お問合わせ 教室検索

FCパートナー募集

自立学習RED 説明会のご案内

オンライン会場

日程

10月14日(土)、10月25日(水)、11月18日(土)、11月29日(水)、12月9日(土)、12月20日(水)

時間

11:00~12:30

注意事項

お申込み時に入力いただいたメールアドレス宛にオンラインイベント参加用のURLをお送りいたします。お間違いのないようにご入力ください。

自ら学ぶ力で可能性を広げる

成績を上げること」で、
生徒の人生に貢献する

2010年から新業態にチャレンジし、
投資を先行させながら
自立学習」市場を切り開いてきた
パイオニアかつトップブランドです。
昨今「自立学習」市場が立ち上がる中、
トップブランドの地位を生かしながら、
今後見込まれる市場の拡大とともに、
成長を目指しています。

自立学習REDの強み01
「自立学習」という成長市場のトップブランド

もともと私たちはローコストで成績が上がる高性能なサービスを構築していましたが、顧客のICTに対するリテラシーが高まるのと共に、「自立学習」が市場に受け入れられはじめたのは、まさにここ数年です。
成長が見込まれる自立学習市場において、自立学習REDはパイオニアでありかつトップブランドです。
私たちの先行投資の果実、またスケールメリットをみなさんと分かち合いたいと考えています。

自立学習REDの特徴は主に
2つあります。

リーズナブルな授業料で成績を上げることができます!

個別最適化された指導カリキュラムを生成するAIタブレットと、正社員講師によるフォローの融合により、顧客ニーズが最も高い「成績が上がる」サービスをリーズナブルな価格で提供することができます。また、実際の指導を行うのは、ICTコンテンツを搭載したAIタブレットなので、教育業界未経験の方でも安心して従事できます。

効率的な労働環境を提供できます!

私たちは「働く人の幸せ」を第1に考えています。IT技術を最大限に活用し、運営・指導面の講師の負担をとことん軽減しています。その結果、女性講師も多数活躍しています。
また、正社員講師1名で運営可能ですので、講師確保が難しいエリアでの開講も可能です!

自立学習REDの強み02
SPRIX×明光ネットワークジャパン
による強力サポート

豊富な開発・運営ノウハウを持つ両社のサポートにより、未経験者の方でも安心してチャレンジいただけます。

株式会社スプリックス
(東証一部上場:コード7030)

1教室あたりの生徒数で日本最大級の個別指導塾「森塾」や、業界トップシェアの塾用教材「フォレスタ」などを展開する総合教育カンパニー。

主にICT開発や、仕組み作りでみなさまをサポートいたします。
  • AIタブレット=『eフォレスタ』の開発とブラッシュアップ
    ビッグデータを元に日々チューニングし、個別最適化されたICTコンテンツを提供
  • 教務・運営のオペレーション構築
  • 正社員講師の研修(開講前12日間)

株式会社
明光ネットワークジャパン

(東証一部上場:コード4668)

日本初の個別指導塾「明光義塾」を中心に、複数のブランドを展開。フランチャイズ事業として独自のフランチャイズシステムに基づき、継続的な事業ブランドを複数運営。

主に新規開講準備や開講後の運営で
みなさまをサポートいたします。
  • 新規開講:市場調査・物件調査を無料実施
  • 開講後のスーパーバイザーによるフォローアップ

自立学習REDの強み03
ローコストで固定費モデル

運営のICT化により、ローコストオペレーションが構築されているため、授業料をリーズナブルに設定しても収支確保が可能です。
人件費は、正社員講師のみで、生徒数最大60名まで正社員講師1名で対応可能です。

オーナーの声

「先生に出会えてよかった」という
声を、
夫婦で喜び、共有できる

清水オーナー

集客や講師管理の課題が解消され、
現場とのグッドサイクルを形成

木村オーナー

ICT教材を使用していない
他塾の仕組みに比べて、
圧倒的に業務の負担が軽減

山中オーナー

開講までの流れ

  1. POINT01

    お問合せ

  2. POINT02

    担当者よりご連絡

  3. 秘密保持契約合意・締結

  4. POINT03

    ご面談

    REDより

    ・理念説明
    ・モデル説明
    ・収支説明

    パートナー様より

    ・ご経歴説明など

    納得するまで話し合いをさせてください

    私たちは、末永く良好なパートナーシップを構築するために、事前の話し合いを「とても」重視いたしております。
    短期的な利害調整や、表面的な合意ではなく、お互いの価値観や、大切にしていることについて十分に理解し合い、お互いに「同志」としての意識が芽生えるまでコミュニケーションを重ねさせていただきたいと考えております。

  5. POINT04

    合意・ご契約

  6. POINT05

    出店地決定

    市場調査や物件の選定を「無料」で
    サポートさせていただきます。

  7. POINT06

    研修

    12日間の事前研修・OJTがあるため安心して
    開講日を迎えていただくことができます。
    また開講後も手厚くサポート
    させていただきます。

  8. POINT07

    開講

  9. POINT08

    広告宣伝・スーパーバイズ

    広告宣伝(生徒募集チラシ配布など)・
    スーパーバイズの
    サポートも
    実施いたします。

    1. お問合わせからご連絡までかなりのお日にちを頂く場合がございます。
    2. 直接お目にかかってご説明を差し上げます。資料送付だけのお問合わせにはお応えできませんのでご了承下さい。
    フランチャイズ募集中

お問合わせフォーム

必須は必須入力項目です。

法人/個人 必須

必須項目です。

必須項目です。

必須項目です。

郵便番号を入力すると都道府県・市区町村まで自動で入力されます。

必須項目です。

必須項目です。

必須項目です。

必須項目です。

ご注意事項ならびに秘密保持契約の締結について同意いただける場合は、「同意する」にチェックを付け「入力内容の確認」ボタンをクリックしてください。

「先生に出会えてよかった」という
声を、
夫婦で喜び、共有できる

清水オーナー

独立・開講したきっかけ

10数年間、夫婦で主に集団指導塾で講師を務めてきたのですが、経験を重ねる中で、「もっと生徒一人ひとりにしっかり目を向けたい。自分たちの考え方を指導に反映させたい」という思いが強くなっていきました。そのような思いを実現させるために、前職時代から興味を持っていたREDでの開業を決めました。

REDを選んだ理由

最大の理由は、「生徒一人ひとりに最適化された学習サービスを提供できること」です。
それによって生徒の成績を上げ、生徒の人生に貢献するというREDの理念が、私たちの考え方と一致していました。また、講師を雇用するのではなく、私たち自身が生徒にも保護者にもワンストップで向き合えるのも、これまでの経験を活かせるという意味で大きなメリットでした。身近にREDで成功している方がいたことも後押しになりましたね。

実際開講してみてどうか

私たちにとって何より嬉しいことは、勉強が苦手な生徒の学力が伸びることと、「先生に出会えてよかった」と生徒が言ってくれることです。保護者の方からは「学校から帰ってすぐ宿題をやるようになりました」とお礼のお言葉をいただいたこともあります。2人だとこうした喜びを共有できるのがいいですね。また、1人が授業を担当し、もう1人が面談するなど、役割を分担できるのもいいところだと思います。

今後のビジョン

自分に自信が持てる生徒を増やし、中長期的には複数教室の運営を目標としています。
開講後、生徒数は着実に増えています。成績を伸ばし、勉強習慣を身につけさせ、自分に自信が持てる生徒を増やしていくことで、地域に貢献したいと思っています。
まだこのエリアのREDの認知度は高いとは言えませんが、当教室が実績を上げればREDの知名度も上がるはずだと思っています。富士市周辺の地域で勉強に悩みを持つ多くの生徒や保護者の方々の力になりたいと考えています。

集客や講師管理の課題が解消され、
現場とのグッドサイクルを形成

木村オーナー

独立・開講したきっかけ

集団塾、個別指導塾を約40年運営していて、地域貢献を行ってきましたが、年を重ねるごとに講師の採用や管理が難しい状況になってきたと感じていました。
これからの世の中の変化に柔軟に対応していくため、ICTを活用した指導形態を探していました。

REDを選んだ理由

私自身、今まで常に新しいことにチャレンジしてきました。そのような中で、REDが自立学習塾という新しい業態であること、また、社員1人で運営ができることに加え、労務もホワイトなところに魅力を感じました。RED本部がHPの運用など、募集に関するすべてを行ってくれたり、請求関連も集約して行ってくれたりするところもいいですね。さらには「自立学習の時代が来る」と感じていたので、やらない後悔よりもやって後悔したいと思い、REDを選びました。

実際開講してみてどうか

思い描いていた通りに、お問合わせを多数いただき、集客も順調に行えています。
また、講師募集の必要もないため、コストも時間も浪費しなくてよいですね。ICT教材を使用しているので、授業の質が高く、生徒たちの成績も上がっています。さらに社員からも、余分な事務がないことから生徒に向き合う時間がたくさんとれると好評です。

今後のビジョン

現在、自立学習REDを2教室運営していますが、今春にはもう1教室の開講をしていく予定です。今後もドミナント戦略で仙台地区や石巻地区に新規開講をしながら、たくさんの生徒の成績を上げ、地域に貢献していきたいと考えています。

ICT教材を使用していない
他塾の仕組みに比べて、
圧倒的に業務の負担が軽減

山中オーナー

独立・開講したきっかけ

起業する際に、地元に貢献できる、特に地元の子どもたちに貢献できる仕事をしたいと思い、私にできることは何か考えた末、学習塾の開講を決めました。

REDを選んだ理由

学習塾でアルバイトをしていた経験があり、教務の大変さや教えることの大変さ、学習進度の記録重要性や煩雑さを実感していました。それが、eフォレスタのタブレット教材によって、煩雑な手続きが減り、自動で生徒の進度が記録されることで、生徒1人1人に向き合える時間が確保される点がとても良いと思いました。また、ティーチングをタブレットに任せられることで、生徒が異なる学年で異なる教科を同時に学習していても、それぞれ学習が進めていける自立学習のスタイルは、非常に画期的であり、ぜひこの仕組みを使って開講したいと思いました。

実際開講してみてどうか

ICT教材を使用していない他塾の仕組みに比べて、圧倒的に業務の負担が軽減していると実感しました。1教室1人の講師で運営を完結させることができるため、複数教室運営する際にも、講師の管理や人件費等の経費面で、他塾よりも経営しやすい仕組みだと思います。
また、地方では、まだまだタブレット端末を使用する塾は珍しいため、保護者の方や子どもたちがREDの勉強方法を新鮮に感じるようで、体験を申し込む際のハードルを下げられていると思います。個別指導塾では、授業料が高価なところも多いため、経済的な面でも保護者の方が入塾を検討するプラスポイントになっていると思います。
開講当初は、知名度も低くタブレット端末を利用する事で、保護者の方への説明に苦慮するところもありましたが、生徒の成績を上げることで、確実に知名度も上がり、周囲に認知されるようになったと思います。コロナ禍の緊急事態宣言により学校が休校になった際にも、外出制限に対応できる仕組みがあったことで、既存の生徒・保護者の方の更なる信用に繋がったと思います。

今後のビジョン

現在運営している教室において、確実に成績を上げることで、生徒たちに貢献し、各教室を生徒で溢れる場所にしたいと考えています。また、他塾には出来ない仕組みであるので、ICT教材の普及していない地域へ新規開講をしていきたいと思っています。